2016年6月6日月曜日

17周年

おかげさまでファブリカは本日17周年を迎えました。
これもひとえに皆様方のご支援とご指導の賜り物と心から感謝しております!


今回、顧客の皆様には谷 小夏さんの素敵なイラストのハガキをお送りしております。

6月30日まで17周年記念といたしまして、一部のブランドを除く商品を10~20%OFFとさせていただきます。

ハガキをお持ちでないお客様も、このブログを見たとおっしゃって頂ければ特典は有効ですので、
ぜひこの機会にご来店下さいませ!!






(お問い合わせ先)
京都市のカーテン&椅子の張り替え専門店【 FABRICA ファブリカ 】
www.fabrica-kyoto.com / TEL 075-257-3766

※当ブログに記載されております金額は、全て納品当時の税抜価格です。

2016年5月15日日曜日

ドマーニの張り替え2

以前ご紹介した、ドマーニの張り替え記事をご覧頂きご依頼いただいた今回のお客様。

同じく<ドマーニ>のダイニングチェアです。
このタイプの椅子の場合ワンパターンのようにこちらのファブリックをおすすめしておりますが、アンティーク家具のような落ち着いた雰囲気と深いブラウンのフレームには<マニュエル・カノヴァス(フランス)>のパープルがこの上なく上品です。



椅子の張り替え:生地<マニュエル・カノヴァス>4785/05
椅子の張り替え:生地<マニュエル・カノヴァス>4785/05 ¥27,000/m

椅子の張り替え:生地<マニュエル・カノヴァス> 4785/05 
椅子の張り替え:生地<マニュエル・カノヴァス>4785/05 ¥27,000/m

椅子の張り替え:生地<マニュエル・カノヴァス>4785/05
椅子の張り替え:生地<マニュエル・カノヴァス>4785/05 ¥27,000/m

お客様にもとても喜んで頂きました!!




(お問い合わせ先)
京都市のカーテン&椅子の張り替え専門店【 FABRICA ファブリカ 】
www.fabrica-kyoto.com / TEL 075-257-3766

※当ブログに記載されております金額は、全て納品当時の税抜価格です。

2016年5月8日日曜日

フェザー・ファンタジー<ハンターダグラス>シルエット・シェード

ブログでもすっかりおなじみの<ハンターダグラス>のシルエット・シェード。

今回お納めしたのはグレージュのようなニュアンスカラーが魅力の”フェザー・ファンタジー”という色です。


シルエット・シェード A2-133(フェザー・ファンタジー)<ハンターダグラス>
巾130㎝×高さ113㎝ ¥80,300
色のネーミングも素敵です。


ちなみにシルエット・シェードに使用されるファブリックの製造は、ハンターダグラス社内でもトップシークレット。ほとんどの社員は見ることが出来ないそうです。

そこにはファブリックを通して入る美しい光の秘密が隠されているのでしょうね。







(お問い合わせ先)
京都市のカーテン&椅子の張り替え専門店【 FABRICA ファブリカ 】
www.fabrica-kyoto.com / TEL 075-257-3766

※当ブログに記載されております金額は、全て納品当時の税抜価格です。

リネンカーテン「リッチョリーノ」

ファブリカではナチュラルテイストの代名詞、リネン(麻)カーテンが人気ですが、今回は黒に近いチャコールグレーのベース地に黒いダマスク柄が刺繍された、「リッチョリーノ」というカッコイイ系のリネンカーテンをお納めしました。


リネンカーテン<クリスチャン・フィッシュバッハ>
リネンカーテン:リッチョリーノ10625515<クリスチャン・フィッシュバッハ>¥31,800/m(巾294㎝)



リネンカーテン<クリスチャン・フィッシュバッハ>
リネンカーテン:リッチョリーノ10625515<クリスチャン・フィッシュバッハ>¥31,800/m(巾294㎝)

<クリスチャン・フィシュバッハ(スイス)>のイタリアコレクションより。





(お問い合わせ先)
京都市のカーテン&椅子の張り替え専門店【 FABRICA ファブリカ 】
www.fabrica-kyoto.com / TEL 075-257-3766

※当ブログに記載されております金額は、全て納品当時の税抜価格です。

2016年4月18日月曜日

北欧のスダレ<ウッドノーツ>

神戸市のマンションにお納めした<ウッドノーツ(フィンランド)>のクラシックロールブラインド。

<ウッドノーツ>はテキスタイルデザイナーRitva Puotilaと息子のMikko Puotilaと共に1987年設立されたフィンランドのテキスタイルブランドです。
木の繊維を撚り集めた様な独特の質感をもったペーパーヤーンを用いたテキスタイルは、自然素材でありながら上品で洗練された雰囲気が特徴です。



クラシックロールブラインド<ウッドノーツ>
クラシックロールブラインド<ウッドノーツ> 素材:MORNING 21115
参考価格:巾160×高さ200cm ¥92300(税抜)

今回お納めしましたクラシックロールブラインドは、一般的なロールスクリーンの様に上部のパイプに巻き取るのではなく、簾の様に下からクルクルと巻き上げるタイプです。

上部にはメカニカルな機構がなく、角材にリング金具が付くだけのとてもシンプルな構造です。



クラシックロールブラインド<ウッドノーツ> 素材:MORNING 21115
クラシックロールブラインド<ウッドノーツ> 素材:MORNING 21115

操作方法も紐を引くだけと簡単ですが、ストッパーなどがないので手を放すとスルスルと下がってしまいます。
なので、フックを取付けて紐を巻き付けるという極めて単純な方法の固定方法となります。

正直少し不便ですが、他にない素朴さがクラシックロールブラインド魅力とも言えます。


クラシックロールブラインド<ウッドノーツ> 素材:MORNING 21115
クラシックロールブラインド<ウッドノーツ> 素材:MORNING 21115

クラシックロールブラインド<ウッドノーツ> 素材:MORNING 21115
クラシックロールブラインド<ウッドノーツ> 素材:MORNING 21115

今回はナチュラルテイストにリノベーションされたマンションの、廊下収納の間仕切りにご採用いただきました。



<ウッドノーツ>では今回お納めしたクラシックロールブラインドのほかにも、通常のロールスクリーンやローマンシェード、カーペットなどもございます。

WEBサイトもご覧になってください。

http://www.woodnotes.fi/blinds/


※素材について (PAPER YARN)

ペーパーヤーンは紙を原料とした繊維で、WOODNOTESが20年の歳月をかけてインテリアテキスタイルとして初めて開発をしました。
バージンパルプで作られた上質なクラフト紙から出来ているWOODNOTESのペーパーヤーンは繊維密度が濃く、静電気も発生しにくいので塵や埃を寄せ付けません。また多くの製品には撥水加工がされております。
性質上クリーニングはできませんが汚れも簡単にふき取ることができます。







(お問い合わせ先)
京都市のカーテン&椅子の張り替え専門店【 FABRICA ファブリカ 】
www.fabrica-kyoto.com / TEL 075-257-3766

※当ブログに記載されております金額は、全て納品当時の税抜価格です。